平成27年11月20日(金)
みなさんこんにちは♪
今日は普天間第二小学校からご依頼をいただき、ウン知育教室を開催しました~(*^^*)
まずはレインボークラスのみなさんと♪

男の子にお手伝いをお願いしてマー君エプロンをつけてもらいました☆
食べ物がどうやってウンチになっていくのか説明をしました~^^

ウンチといってもカタチや色はさまざま。
ここでは色んなウンチを紹介し、何故こんなウンチが出るのか一緒に考えました☆

良いウンチの条件と3つのウンチ力のお話し^^♪
良いウンチが出せるように頑張りましょう~!

ヤクルト腸トレ体操~♪
みんなでワイワイ楽しく行いました(*^^*)

最後はヤクルト400LTでかんぱ~い♪
腸内を健やかな環境にして、元気に過ごしてくださいね!

レインボークラスの皆さん、ありがとうございました♪
お次は2年生の1組さんと4組さんのウン知育教室でーす\(^^)/
みんなとってもいい笑顔ね(*^o^*)

まずはからだの中のお話から。
みんなで「オッケー^^」
背丈や手の大きさが違うように、腸の太さもそれぞれなのですね^^

マー君の小腸を伸ばしてみました☆
とっても長くてとても驚いたみたいです(*^^*)

色んなウンチのお話をしました!
腸は気持ちとも関係があるんですよ~^^
やっぱりカラダもココロも元気が一番です♪

良いウンチっていったいどんなウンチだろう?
良いウンチの条件をお話しました♪

ヤクルト腸トレ体操~!体操のお手本はたかちゃん先生です♪
元気いっぱい楽しくできましたね\(^^)/

おつかれさまでした!ヤクルト400LTでかんぱ~い☆
美味しいヤクルトでお腹も元気いっぱいにしてください♪

最後にお二人から感想とお礼の言葉をいただきました☆^^☆

1組と4組のみなさん、ありがとうございました~(*^^*)/
次は2組さん・3組さんとウン知育教室ですよ~^o^
愛ちゃん先生「ウンチってどんなイメージ?」
皆さん「きたなーい!」「くさーい!」
愛ちゃん先生「でも、ウンチは自分の健康状態が分かる魔法みたいなものなんですよ~!」

カラダの中てこんな風になっているんですよ~!
ごはんがウンチになるまでを説明しました(^^)/

びよ~ん!こんなに長いものがお腹に収まっていると知って皆さんとってもビックリしていました^^

オッケーマークを作ってみました^^
みんなそれぞれ、腸の太さも違うのです!

ドキドキのウンチ持ち体験♪

良いウンチを出すにはどうしたらいいのでしょう~?
ここでは良いウンチを出すのに必要な3つの力のお話をしました!
みんなでこの力を身につけて「ウンチデザイナー」になりましょう☆かっこいいぞ♪

ウンチを出しやすいカラダ作り♪ヤクルト腸トレ体操です~^^動きもバッチリ☆

たかちゃん先生がお手本で~す☆

最後はヤクルト400LTでかんぱ~い♪
「美味しい~!」 「もう一本のみた~い!」
ウン知育教室で頑張った後のヤクルトは格別の美味しさですね♪

ウンチの大切さもちゃんと伝わったようで良かったです♪
普天間第二小学校の皆さん、ありがとうございました☆
これからもすくすく元気に大きくなってくださいね(*^^*)