Instagram

お問い合わせ

2023年9月健腸出前レポート

沖縄ヤクルトの「健腸出前授業」、9月の残暑にも負けず、県内各地域をまわっております! 9月は15件実施しましたよ(*^_^*)   ●1日 宜野湾市「生きがい対応型デイサービス事業ボランティア研修会」 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生 宜野湾市社会福祉協議会さまが運営する「第一回生きがい対応型デイサービス事業ボランティア研修会」が開催され、地域ミニデイのボランティアをされている皆さんといいウンチについて学んだり、腸トレ体操を行い楽しく交流してきましたよ! 高齢者のために日々邁進しているパワフルな皆さんのおかげで、宜野湾市も活気づいています! これからも自身や関わる地域の高齢者の皆さんの健康のサポート、一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願い致します!     ●5日 名護市立大北幼稚園 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   依頼者である栄養士の方々は日頃より、「幼い子どもたちに体の仕組みや働きを説明するのが難しい」と悩んでおられ、弊社の給食担当者に相談があったとのことで「ウン知育教室」をご提案でき、実施につながりました。   当日は保育参観ということもあり、保護者の方も参加してくださいました!   依頼先である名護給食センターと屋部給食センターの栄養士さまからも嬉しいお声もありましたよ。(*^▽^*) 「難しい内容だと思うのに園児向けに嚙み砕いて説明されていて、非常に良かった。」 「うちの管轄の屋部幼稚園でも検討したい。」とのこと。 喜んでいただいたようで嬉しいです! 長~い腸の模型を見て、大人も子どもも「おぉ~」とざわざわ(*^-^*) 毎日見るウンチにも良い・悪いがあることをお伝えすると、 「良いウンチが出せるようにごはんを残さず食べます!!」と良いお返事♪ 毎日一生懸命に、腸トレ体操も頑張っていきましょう!! 明日から元気ないいウンチが出てきたらいいなぁ(*^^*) 小さな子ども達から健康について考える機会を持たせるって大事ですよね!   これから北部エリアから、子どもたちの“超(腸)”元気な声が広がりそうな予感…。(*^▽^*)     ●6日 一般社団法人 沖縄県労働基準協会 中部支部 「ストレスとうまく付き合う腸活術」 講師:あい先生   本日は「中部地区労働衛生管理推進大会」にお呼ばれしまして、59事業所・104名の皆さまへ講話をさせていただきました(*^。^*) これは全国労働衛生週間にちなんで、各企業や関連会社さまを対象に沖縄県労働基準協会・中部支部の安全委員会が毎年、共催実施している大会です。 実は昨年度には、同協会・那覇支部さまが大会企画をした際に「健腸教室」を行ったことがきっかけで、今回のご依頼となりました。 講話ではストレスの正体や、それが引き起こすココロとカラダの関係や症状からはじまり、対策や、解消方法であるヤクルトストレッチを全員で行いました。多人数でしたのでいつになく、とても迫力がありましたね。 「少しのストレッチで身体の状態、心の状態が良くなった気がした。維持しようと思った。」 「腸内環境を整え、ストレス耐性を上げていきたい」「ストレスについてや、対策がわかった。」とのお声がありました(#^.^#)。   日頃から体力勝負のハードな業務をこなされている皆さまが、すこやかなココロとカラダで益々ご活躍できますように。 本日の講話が少しでもお役に立てたのなら嬉しい限りです。     ●8日 恩納村社会福祉協議会 がんじゅう大学 山田公民館 「ウン知育教室」 講師:あい先生   みなさ~ん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます(^^♪ 本日は10時スタートでしたが、9時にはお集まりいただいていたようで、まちかんてぃ~(待ちくたびれている)のご様子。急ぎ準備を行ない、すぐに始めました!! 人数も多く、みなさんテンションも高くノリ♪ノリ♪。 活気があり、途中のお茶Timeにも、終了後も質問が多くありました! なので・・・山田公民館での実施時間は1時間15分となりましたよ。 「今度はいつ来る~?」「ヤクルト飲んでますよ^^」「腸ってすごいのね「ウンチが重くてびっくり!!」など様々でした。   「3つのウンチ力」の実践でウンチデザイナーをめざし、ご自分だけではなくご家族や仲間の皆さまへの健康維持にもお役だてくださいね。 また、お会いしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡     ●8日 北谷町社会福祉法人 子ども育成会つぼみっ子保育園 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   皆さんこんにちは! 今日も元気いっぱいの子供たちに負けないように、たっこ先生もハッスル、ハッスル! 「今日は元気な皆さんに大切なウンチのお話をしに来ました~!」 「え~???ウンチ~?くさいから嫌だ~」 そうそう、ウンチは嫌われています ウンチのこと「好き」っていう人はなかなかいません( *´艸`) でもね、しっかりお話を聞いて、一生懸命に腸トレ体操をした後は、 「ウンチっておもしろ~い!」 「頑張っていいウンチをする~!」 とかわいい反応が聞こえてきましたよ(^_-)-☆   当日参加してくれた子どもたちは、その様子をお父さんやお母さんとお話してくれて 「今日はこんなウンチがでた~!」と先生やお父さんお母さんに報告してくれるように なったそうです!素直な子どもたち、かわいいですね!   自分のからだを知るための第一歩! 出会えたウンチに挨拶して毎日楽しく過ごしてくださいね! みんなの元気をたくさん応援していきます!     ●11日・27日 沖縄県立陽明高等学校・支援高校 総合学科3年フードデザイン 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   浦添市にあるこちらの学校は管理栄養士や栄養士を目指す学生や、食に関わることを選択し勉強をしている学生の皆さんに食育授業の一環としてお話してきました。 思春期、青春真っ只中の皆さんは、普段とは違う授業内容に少し戸惑いもあったかもしれませんが、楽しく学ぶという姿勢はさすが高校生!   知っているようで知らなかったからだの仕組みや、食べたもので自分のからだが作られること、出てきたウンチから自分のおなかの状態を知ることができること、など、学習した知識を今後も活かしてほしいと思います!   時々目を丸くしたり、腸トレ体操も得意なダンスの振り付けのようにアレンジしてみたり、 楽しく授業に参加してくれました。 これから多くのことに挑戦していく若い力にとっても期待しています! 講話の後に、「せんせ~!今日頑張ったからヤクルトもらえるんですか~?」と目をキラキラさせて手を挙げる姿も可愛かったなぁ!(*´з`)   この1回目を皮切りに同じくフードデザインを選択している3年生への講話は 9月に2回、10月に2回、計4回行いました。   さらに、11月~12月には1年生240名に向けた「ウン知育教室」を予定しています!   そして!! 年明けの令和5年1月に浦添市てだこホールで行われる学習活動を振り返る「第12回 陽明高校実践発表会」で「ウン知育教室」を受けた様子を保護者向けにプレゼン発表をするとのこと! 日頃の学校の成果が無事に成功することを祈っています!頑張ってくださいね~!     ●15日 コロニー児童デイサービスなかしま 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   今回参加したのは未就学児童10名と職員の6名の皆さんです。 「以前、ヤクルトの出前授業について聞いたことがあったのでなかしまの子どもたちにもお勉強させてもらいたい」とご依頼がありました(*´з`)   「子どもたちなりに理解しているところもあったと思います!」 「落ち着きなく走り回る子もいてやりにくいところもあったと思いますが、お話をしにきてくれてありがとうございました!」 毎日、なんにでも挑戦したい子どもたち。できることが増えると嬉しいんですよね! みんなに伝えたい気持ちから、ついつい熱くなってお話してしまいまいした( *´艸`) 「普段とは違う環境でしたが、熱心に聞いている様子がわかりました~」 「腸トレ体操も、一生懸命楽しく取り組んでいました!」 集中して、しっかりとウンチのお話が聞けて楽しかったですね! これからも元気に過ごして、たくましく、大きくなってくださいね!     ●20日 恩納村宇加地公民館 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   さて!今日はミニデイサービスに 伺いしましたよ~! 目の前にきれいな海が広がる宇加地公民館に元気な皆さんが大集合! 腸トレ体操で手足を伸ばしたり、しっかり腸の周りの筋肉を動かします! 「気持ちいい運動だね。これくらいなら続けられるさ~」 ごはんを食べるのは当たり前にしているので、ウンチをしっかり出すことも意識していきましょう! そのためには「3つのウンチ力」を鍛えて、継続して実践していくことが、腸を丈夫にして健康で長生きにつながっていきます。 これからの皆さんの楽しい人生が健康で笑顔があふれるものになりますよう応援しています!     ●21日 金努福祉会 地域子育て支援センター まるしぇ 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   豊見城村にあるレキオスキッズガーデン1Fにある施設の外観はおしゃれなカフェ風の「まるしぇ」さま。フランス語で「集う広場」の意味があるそう!(*^▽^*) 今日は同施設の広いフロアに10組(20名)の親子が参加して、リラックスムードでウンチや腸について楽しく学びました~♪ 「離乳食が始まり、今までとは違うウンチの違いも気になっていたので良い学びになりました!」 「子どものウンチは毎日見るのに自分のはチェックしてなかった。これからは自分の健康のバロメーターとして見るようにしてみます!」   子どもたちのすこやかな成長を願う素敵なお母さんたちは、積極的に熱心にお話を聞いてくれていました~! これからも楽しく子育てしていってくださいね! お母さんの笑顔が子どもたちの栄養になっていきます(^_-)-☆ その子どもたちの笑顔がお母さんの元気の素! 素敵な循環がどんどん広がりますように!     ●22日 那覇市立小禄児童館 つどいの広場ほのぼの 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   今日は7組(15名)の親子さんが参加してくれましたよ~♪ 健康のために気をつけていることはありますか~? 「最近息子と一緒に朝食前にお散歩しています」 「3食バランスよく食事ができるようにしています」 「一日の終わりにはリラックスできる時間を持つようにしています」 …と、お母さんたちは日頃から自身の健康について気をつけているそうです! 素敵ですね~! でもやはり子育てに関して、子どもたちの健康も気にされている様子でした。 「子どもがかなり便秘しています。ウンチの時はいつも泣きながらするのでかわいそう」 確かに、子どもも大人も便秘をするのは辛いものですよね。 でも今日からは「3つのウンチ力」を意識して実践してみることをお勧めします! 「毎日でなくても出てきたウンチを見れば自分の健康具合がわかるって面白い!」 講話を聴いて良いウンチを出すことに挑戦したい意欲も出てきました~!d(*^^*)b   私たちも頑張るお母さん方の応援をしていきます! これからも自分や家族の健康づくりを楽しんでいきましょう!!!     ●22日 うるま市みどり町3・4丁目自治会 「健康寿命を延ばそう“健腸長寿メソッド”」 講師:ななえ先生   今回は社協さんから紹介を受けた公民館の書記さんより「地域の皆さんのためのお勉強の機会を設けたくて。初の講話形式へのチャレンジです!!」とご依頼を頂きました。 こちらは日頃からヤクルトスタッフが商品のお届けをさせていただいているんですよ ヽ(^。^)ノ。   公民館に到着すると既に到着されていた地域の方から「ヤクルトさん!!今日は宜しくねぇ。私はヤクルトを30年以上も続けているのよぉ。」と笑顔で迎えていただきました。   講話では健康寿命を延ばすためのお話をさせていただき、自宅でもできる簡単なストレッチ体操も一緒に行いました。参加者の皆さまの掛け声もぴったりで、日頃からの皆さまのチームワークの良さを伺い知ることができましたよ。 そして、今回は書記さんのご提案で、お一人おひとりから感想を聞かせていただくことができました。「公民館でヤクルトを買っている姿を見て、便秘症だから買っているんだと思っていたけど、次からは私も健康のために飲むようにします。」と嬉しい感想も頂きました。   最後に「はい!チャーガンジュー」の掛け声にあわせみなさんと記念撮影をしました(^^♪ みどり町3・4丁目の皆さん、とても楽しいお時間をありがとうございました☆彡 「乳酸菌 シロタ株」、「ビフィズス菌 BY株」、「ガラクトオリゴ糖」を皆さまのお好みにあわせた商品をお選びくださいねぇ。「健腸長寿」ですよぉヽ(^。^)ノ     ●25日 名護市立名護幼稚園 「ウン知育教室」 講師:たっこ先生   はいた~い! 「皆さんのおなかの中も、エプロンまー君のおなかの中もおんなじなんだよ~!!」 「え~??カラフル~( ´艸`)」 子どもたちの反応って面白いですよね(*^^*)   いいウンチってどんな時に出るんでしょう??そのためにはからだの仕組みを 知らなくては!おなかには大切なものが詰まっているのです! そして子どもたちには、早ね・早起き・朝ごはんのからだの調子を整える生活リズムが欠かせません。+プラス「朝ウンチ!」で、バナナのような良いウンチを目指したいものです! 良いウンチを作るためには、3つのウンチ力が必須なんです!!   「よく食べる、よく遊び、よく寝るということは子どもたちに伝えてきましたが、3つのウンチ力につながっていたんですね!」 「自分のからだを大切にすることを学べて良かったです」 講話の後、先生方からの嬉しいお声を頂きました。   これからも子どもたちが毎日元気にやりたいことに挑戦できるよう、応援しています! 私も生活習慣の見直しを、今日、明日と一日ずつ頑張るぞ~!     ●25日 那覇市保健所 地域保健課 「健康寿命を延ばそう“健腸長寿メソッド”」 講師:ななえ先生   本日は「母子保健推進員定例会」で前年度実施した「ウン知育教室」に続き、那覇市の母子保健推進員さん向けに、2度目のご出前授業のご依頼を頂きました。 今回は保健所に実習にいらしていた看護大学の学生さんにも、一緒にご参加いただけましたよ。 健康寿命を延ばすためには、「休養」、「運動」、「栄養」が大切であることをお話しさせていただき、手軽にできる運動として「いーち、にーい。さーん。・・・」と掛け声をかけながらみなさんとストレッチ体操も行いました。 「実際に体を動かしてみると、意外と疲れるんだ、と感じたので普段の生活の中にも取り入れて筋力アップにつなげます」「健康寿命のためには“腸”を元気にするのが良いとわかりました」「脳と腸には関係があることが分かり、なるべく腸にとって良い影響となりそうなポジティブ思考で生活してみようと思いました」といった感想を頂けましたよヽ(^。^)ノ   みなさまそれぞれの生活のなかで今日お伝えしたことをお役立ていただき、腸内も健康な状態にして、健康寿命を延ばしていきましょう!!ご参加ありがとうございました。またお会いいたしましょう♪     ●25日 宜野湾市 保健相談センター健康増進課 健康づくり推進委員 「ストレスとうまく付き合う腸活術」 講師:あい先生   こちらでは、以前から「健腸教室」を実施しておりましたが、久しぶりに今回ご依頼いただきましたよ\(^o^)/ 打ち合わせの際に、是非「睡眠」について話していただきたいとのお声があり、今回は通常講話にプラスした特別バージョンで実施しました。   久しぶりにお会いした参加者さまも数名いらっしゃり、みなさまご活躍の様子で私まで嬉しくなりました。宜野湾市各地域のために活動されている推進委員の方々とあり、頷きながらメモを取り、終始真剣に聞いてくださいましたよ。 「生活リズム・食生活などを改善しストレスとうまく付き合いたい」 「睡眠の事や、ウンチの事がよくわかった」 「自治体にも紹介したい」や「出前授業を依頼したい」との嬉しい感想もたくさんいただきましたヾ(≧▽≦)ノ。   講話の中で、一人でもできるストレス解消法を伝授いたしましたので、生活リズム、食生活、腸内環境を整える「乳酸菌 シロタ株・ビフィズス菌BY株」そして「ガラクトオリゴ糖」を摂りながら、毎日を元気にお過ごしくださいませ。   今回はたくさ~んのお話しをさせていただきました! ありがとうございました。

最新の投稿

月別アーカイブ

ページの先頭へ