2023年8月健腸出前レポート
8月初旬は沖縄に大きな台風が来て、さまざまな影響が出ておりましたが、皆さまの地域やご自宅は大丈夫でしたか?
沖縄ヤクルトの「健腸出前授業」、台風や夏の暑さにも負けず、沖縄の北から南まで県内各地域をまわっております💪
8月は15件実施しましたよ(*^_^*)
●4日 一般社団法人なないろ なないろ児童クラブ2
「ウン知育教室」講師:たっこ先生
まだ場所によっては暴風による停電などで大きな爪痕を残した台風6号でしたが、なないろ児童クラブの元気いっぱいの児童の皆さんが吹き飛ばしてくれました。
「こんなウンチって良いウンチかな?悪いウンチかな?」
「良いウンチってバナナみたいな形のウンチだよね~」
「毎日こんなウンチが出てるよ!」
腸トレ体操で腸のまわりの筋肉をストレッチ!
良い姿勢で行うことで効果が出やすいのです!(=゚ω゚)ノ
夏休みも残りわずか…。少なくなる日数を数えるより、楽しくなる日を見つけていこう!
どんどんたくましく、大きくなってね!
●8日 那覇市地域包括支援センター小禄 こもれびカフェ
「健康寿命を延ばそう “健腸長寿メソッド”」 講師:ななえ先生
はいさーい(^^)/
昨年度に引き続き、行って参りました(*^▽^*)
今回はご依頼者より打ち合わせ際に、「この機会に、健腸出前授業の時間を地域の子どもさん達との交流の場にしたいのですが?」とご相談をいただき入念な打ち合わせを行い、当日を迎えました。
カフェの利用者さまに健康で長生きするためのポイントやそのための腸の大切さをお話させていただき、「健康に過ごすために改めて腸の大切さがわかったし、だからヤクルトさんがお話をしてくれているのね。」といった声をいただきました。
終盤にはカフェご近所の「放課後等デイサービスのびっと2」から3名の子どもさんと先生が合流し、みなさんに自己紹介と夏休みの過ごし方等をそれぞれ発表してくれました。
会場からの質問にもハキハキと答える姿がとても頼もしかったです。
のびっとさんからメッセージカード付きの可愛いお菓子を私も頂き、健腸出前授業の相棒「ヤクルトマン」も一緒にみんなで記念撮影し、出前授業を終えました。
今回は健康情報の発信だけでなく、教室の機会を活用して、地域交流の場づくりに関わらせていただくことができ、大変光栄な機会となりました(*^▽^*)
これからも「ヤクルト健腸出前授業」を通して地域に真心と笑顔を届ける健康応援活動を続けて参ります!!
ご参加いただきましたみなさま、楽しい時間をどうもありがとうございました♪
●8日 放課後児童デイサービス ほのか
「ウン知育教室」 講師:あい先生
みなさん☆こんにちは!
当日の開始前の出来事です。ウン知育教室の楽しくてカラフルなたくさんの資材のセッティングを終え、先生に案内されてお部屋へ入ってきた瞬間、子どもたちの「わぁ~!!すごい!!」の歓声と、キラキラしたおめめに私も嬉しくなりましたよ!(≧▽≦)!
そして、今回は気持ちをリラックスしてもらうために自己紹介をしました。「自分の得意なこと」や「褒められたこと」などを自由にお話してくれましたよ。その様子を見た職員さんも驚かれていました。腸トレ体操では、全員で飛んだり跳ねたり大はしゃぎ!になりました。
約1時間のウン知育教室に、しっかり参加できたことも併せて、全員にとって素敵な経験が出来たんがなぁと感じました。
後日、「苦手な食べ物も頑張ってチャレンジしていました!」との嬉しい報告もいただきましたよ。みんな元気に大きくなぁ~れ。応援しています☆
●10日 恩納村南恩納公民館 がんじゅう大学
「ウン知育教室」 講師:あい先生
本日は、恩納村社協さまからのご依頼で、午前・午後と2回公演です。暑いけどがんばるぞぉ~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
まずは、こちらです。予定数よりだいぶ少ないご参加となりましたが、実は台風6号の影響で約1週間停電しており昨日から復旧したとのこと!!大変でしたね。。。
そのため、みなさん参加どころではなかったそうです。
それでも、参加された皆さまといつものように元気よく、楽しく1時間を過ごしました。
参加者からは「来てない仲間にも聞かせたかった!」・・・と。
欠席された皆さまからも「せっかく楽しみにしていたから、別日でもう一度実施してほしいけど、やってくれますか?」との声があると伺いました。
嬉しいオファーなので、もちろんお受けいたします!!の二つ返事で決定しました。
また、お会いできますね。ありがとうございます。楽しみにしています(≧▽≦)
●10日 恩納村塩屋公民館 がんじゅう大学
「ウン知育教室」 講師:あい先生
さて、美しい海を見ながら昼食をとり、潮の香りに癒されながら、第2公演目の会場へ到着です。こちらの参加者さまはどうでしょうか??と思いつつ・・・
前列に身長180㎝の元気な方を筆頭に、こちらでも明るい皆さまへお会いすることができました!お野菜やマンゴーを作られている話しで盛り上がり食べたくなりました。
食べることは生きることですから、元気の秘訣ですよね。
本日学んだウンチを観察することを実践し、腸内環境も整えながら、いつまでもお元気でいらしてくださいね。
●15日 児童発達支援 本部町 ことばの教室
「食育の時間」 講師:たっこ先生
本部町社会福祉協議会さまが運営する「ことばの教室」にてお話をしてきました~!
「皆さんは食べることって好きですか~?」
今日は13名の食べることが大好きな小学生、中学生の皆さんと一緒に
身近な「食」についてお勉強しました。
食べ物を大切にして、その命に感謝すること。
好き嫌いを減らして、なんでも食べられるようにすること。
自分にできることをたくさん見つけて、健康に過ごすこと。
これからの皆さんの幸せを応援します!
いつでも素敵な笑顔でお過ごしくださいね!
●16日 沖縄県母子連合
「ウン知育教室」 講師:あい先生
本日はうるま市健康福祉センターうるみんで、沖縄県母子寡婦福祉連合会 ファミリーサポートさまからのご依頼で、「保育サポーター養成講座閉校式」終了後も交流会にお招きされましたよ。
そして、担当の松本さまは、東京ヤクルトスワローズの大ファンとのことで、お子さまと「神宮球場へ応援にも行ったんですよ~」と話してくださいました。ありがとうございます。
日頃から地域の子育てをサポートしているみなさんとあって、活気のあるメンバーさんです。熱心にも明るく参加してくださいました。
ご依頼者から「また、次回もおねがいします。」や、他にも「老人会にも来てほしい」「私たちの運営する寺子屋にもおまねきしたーい!」との声をいただきました。
これからも、地域の方々へのサポートを共にがんばってまいりましょう~(*^-^*)
●17日 マンゴー児童クラブ
「ウン知育教室」 講師:たっこ先生
こちらは沖縄市のバスケットボールの聖地のような元気な学童クラブ、マンゴー児童クラブ様にお伺いしました~!
さすがバスケットの聖地!
大きなポスターのマイケル・ジョーダン氏が、みんなの腸トレ体操をチェック!
最後はみんなで「踏ん張るポーズ」でハイ!チーズ!
マンゴー児童クラブさまは、講話実施の前週に、ヤクルトのことを知ることができる施設「コミュニティプラザ沖縄」にも見学にも来てくれていました!
ヤクルトづくしの楽しい思い出になったかな?
夏休みのたくさんある宿題も、頑張ってくださいね!
●17日 ごえく学童クラブ
「ウン知育教室」 講師:たっこ先生
今日は沖縄市の学童デー!
マンゴー児童クラブさまの「ウン知育教室」のあと、
ご近所にあるごえく学童クラブさまにお伺いしました!
ウンチのことを知って、元気に!HAPPYに!
毎日ご飯を食べるから、毎日いいウンチをしていきましょう!
夏休みは崩れがちな生活リズム、「早ね・早起き・朝ごはん」そして「朝ウンチ」😁
暑さもまだまだ続きますが、これからも楽しいことがいっぱいできるように
おなかの中に良い菌を増やして、腸を元気にしていきましょう!(*^▽^*)
●17日 豊見城市認知症カフェ「オレンジカフェ・美らとみぐすく」
「ビフィズス菌を増やそう」 講師:ななえ先生
やってきましたぁ~。私の地元豊見城市( `―´)ノ
「2月の『健腸教室~健康の要“腸”~』が良かったので」との嬉しい言葉と共に今回のご依頼をいただきました。
早々に会場入りされた男性の方から、「今日はヤクルトさんが来るっていうから、事前に勉強してきたんだよ。楽しみにしてます!!」とお声掛け頂きいつも以上に緊張(@_@)
準備も整い、教室がスタート。途中の体操では、日頃の運動不足がたたって息切れをしながらの声掛けをする羽目に(/ω\)
「どんなご質問があるのかな?」とドキドキしながらの講話も無事に終了(*^。^*)
講話後の質疑応答タイムは事前にお声かけくださった男性を中心に、教室の感想や質問、参加者さま間での意見交換なども活発に行われ、充実した時間となりました。
また、ご依頼者からお誘いを受け、お隣糸満市の認知症カフェのご担当者が参加されており、「糸満市の認知症カフェでも教室をお願いできますか?」との嬉しいお声掛けもいただきました。
みなさんしっかり市町村連携もされているのですね~。「ゆいまーる」の心ですね。
私たち沖縄ヤクルトがその一端を担えるのであれば嬉しい限りですよぉ。
本日もありがとうございました。
●21日 糸満市国吉公民館(コミュニティセンター)
「ウン知育教室」 講師:あい先生
本日は、沖縄ヤクルトへ2週間のインターンシップに来ている沖縄国際大学の3名の学生さんも同行参加しましたよ~(^_-)-☆
開始前に、本日の流れや段取りの打合せをし、スタートで~す!
カラダからのお便りである「便」から、大切なメッセージを受け取る方法や、ウンチデザイナーになるための「3つのウンチ力」をお話ししました。
途中、雨が降ったり、やんだりでとても蒸し暑かったので途中、水分補給をしたり地域の移動販売車が販売に来たりと・・・いつもと違う感じにはなりましたがみなさんしっかり聞いてくださいました(^^♪
インターンシップ生にもたくさんお手伝いをしていただきました。
沖縄ヤクルトでは、部署ごとに、地域のみなさまの健康維持のために、このように様々な活動を行っているのです。
インターンシップ生からは「良いウンチを作り、育てていくことが私生活で可能であると知り、実践し健康に生きていこうと思った。」「ヤクルトを届けながら、地域の方々と交流できる良い機会だと思いました。」などの感想をいただきました。
お手伝いをありがとうございました。またお会いしましょう~
●22日 児童発達支援・放課後等デイサービス ぽんぽこ
「ウン知育教室」 講師:たっこ先生
こんにちは!
今日は沖縄ヤクルトの敷地内にある、「コミュニティプラザ沖縄」に先日来てくれたぽんぽこさんに行ってきました!
小・中学生が仲良しのぽんぽこさん。( *´艸`)
施設名をお伝えするだけでにっこりします。
「ぽんぽこの皆さ~ん、こ~んにちは~!」(お笑い芸人 錦鯉さん風に)
「こ~んにちは~!」
元気いっぱいの素敵な笑顔で出迎えてくださいました!
もちろん!腸トレ体操も一生懸命マスターできました!
「ぷぅ~」
…だ~れ?!Σ(・ω・ノ)ノ!なんの音???
腸トレ体操が終わったら、ぽんぽこのお友達から活きのいいおならが聞こえてきました!( ´艸`)
みんなで大爆笑!楽しかったですね!
本当に腸が動いていることを実感できました!
よーし、これからも腸トレ体操頑張っていきましょう!(^^♪
●24日 糸満市社会福祉協議会 地域デイ いきいき健康クラブ
「暑い夏は要注意!食中毒予防」 講師:ななえ先生
時折聞こえるセミの声を聴きながら、糸満市真栄里の会場へ行って参りました。
健康運動指導士さんの元気な掛け声に合わせて、クラブ恒例の体操からのスタート。
私もみなさまと一緒に体操に参加。初参加の私はみよう見真似でついて行くのに必死になっていく横で、私より大先輩のみなさまは慣れたお顔で軽やかな動き!!「継続は力なり」ですね( *´艸`)
運動も終わり、講話をスタート。食中毒を防ぐ3原則について説明し、食中毒の予防法や万が一かかってしまっても重症化させないためにも日ごろから「腸」を良い状態にしておくことの必要性をお話させていただきました。
「冷蔵庫って詰め過ぎたらダメだったんだね。」「排便の回数や習慣も食中毒に影響するんだぁ」「旧盆の前に聞けて良かった。」といった感想をいただきました。
来週のお盆は「食中毒予防対策」も万全にして、元気なお腹でご先祖様をお迎えしましょう(*^▽^*)
●25日 宜野湾市認定こども園ミライエ第一分園・4~5歳園児
「ウン知育教室」 講師:たっこ先生
宜野湾市にある元仲原保育園さま、現在は「認定こども園ミライエ」となっています。
以前より定期的にご依頼があり、コロナ禍が明けてお久しぶりの「ウン知育教室」です!
たくさんのお友達とウンチについてお勉強してきましたよ~!
ミライエのお友達と、優しい先生方に見守ってもらいながら、
毎日元気に過ごすために良いウンチの大切さをお話ししました。
良いウンチってなんの形?
バナナみたいなウンチが出るようになると素晴らしい!
好き嫌いをしないで、なんでも食べれるようになったら良いウンチが出来るんですよ!
「やさい♪くだもの♪海藻♪きのこ♪イ~モ♪」
リズムよく良いウンチの材料を覚えられました~!合格~!!
さぁ、もうすぐ給食の時間。
今日の給食にはヤクルトのジョアが出るそうですよ(^^♪
しっかり食べて、良いウンチを出そう!
これからも毎日楽しく過ごして、大きくなってくださいね!
●25日 糸満市社会福祉協議会 かりゆし健康クラブ
「暑い夏は要注意!食中毒予防」 講師:ななえ先生
昨日に引き続き、本日も糸満社協さんへ。本日はかりゆし健康クラブさまでの教室です。
昨日よりも女性の参加者の割合が多く、体操前からおしゃべりを楽しんでいる姿があちらこちらで見られました。
体操がスタートすると音楽に合わせて、本日もまたみなさま軽やかに動かれている(*ノωノ)
私もがんばらねば~。
体操を終え、スッキリとした気持ちで講話をスタート。「賞味期限と、消費期限の違いが分かりますか?ヤクルトに記載されているのはどちらでしょうか?」といったミニクイズも交えながら皆さまと一緒に楽しくお話をさせて頂きました。
最後には皆さんと一緒に記念撮影を。「ヤクルトマンはこっちに!!」と本日も大人気のヤクルトマンでした。
旧盆前のお忙しい時期での教室へのご参加、どうもありがとうございました。
今年度は糸満社協さまからは沢山のご依頼をいただいています。
糸満市の皆さま、またお会いしましょう(^^)/
最新の投稿
- 2024/10/212024年8月健腸出前レポート
- 2024/08/282024年7月健腸出前レポート
- 2024/07/302024年6月健腸出前レポート
- 2024/06/062024年5月健腸出前レポート
- 2024/03/272024年2月健腸出前レポート
月別アーカイブ