2019年9月11日(水)
皆さんこんにちは~!
8月の健腸出前授業レポートです\(^^)/
●1日(木)ウン知育☆『南城市)玉城中学校 保健委員 体育委員』さま
講師はなみ先生で~す(*^_^*)
夏休みのスキルアップ研修の一環でご依頼頂き、実施しました。
なかなか聞かない?!ウンチのお話しに、恥ずかしそうにしながらも
終了後のアンケートではびっしりと感想を頂きました!☆
「ウンチにもいいウンチとそうでないウンチがあると知りました!
水に浮く黄色いウンチを出すために乳酸菌や食物繊維の多い食べ物食べるようにします。」
「今日はいつもあまり気にしないウンチやしっかりでる仕組みについて知る事が出来て良かったです。
これを機に、食生活や食習慣を整えていきたいと思います。」
“ウンチ”は健康のバロメーターです。ぜひ確認し健康にお過ごしくださいね(*^_^*)

●5日(月)ウン知育☆『那覇市)大名児童クラブ』さま
講師はなみ先生です✾
約60名の元気なみなさんとウンチのお勉強しましたよ~♪
最後までとても積極的に聞いてくれました!
漢字クイズでは高学年のお兄さん・お姉さん大活躍でしたね!
「ウンチは出したらちゃんと確認するようにします。」
「すききらいしないでのこさずたべるようにします。」と感想を頂きました☆
これからも元気にすくすく育ちますように♪ありがとうございました(*^_^*)

●8日(木)ウン知育☆『南風原町)つかざん児童館&たけのこ児童館』さま
講師はなみ先生で~す(^O^)/
とても元気いっぱいな約40名のみなさんとウンチのお勉強をしてきましたよ~!
ながーい腸を確認したり、いいウンチの特徴をご紹介しました!
ウンチ(“便”)はカラダからの大切なお“便”りです。
好き嫌いせず食べて、すこやかな毎日をお過ごしください✾
準備などのお手伝い助かりました♪ありがとうございました(^O^)

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
part2に続きます。。。♪