●2日(火)ウン知育☆『那覇市)首里カトリック幼稚園』さま
講師はなみ先生です(*^_^*)
先月に引き続きの訪問!今回は4歳児クラスの皆さん、お母様方と一緒にお勉強しました♪
「今日朝ごはん食べたおともだち~?」「「はーーい!」」
「今日ウンチを出したおともだち~?」「「はーーい!!」」
質問やウンチクイズに元気よく答えてくれましたね!
ウンチはカラダからの大切なお便りです。
いいウンチを出して、すくすく元気に育ちますように。。。☆
ありがとうございました(*^_^*)
●6日(土)ウン知育☆『那覇市)石嶺小学校1年生 親子レク』さま
講師は愛ちゃん先生で~す(^O^)/
かわいい1年生130名と保護者の皆さんとウンチについてお勉強しましたよ。
体育館いっぱいに広がって、腸トレ体操も行いましたね。
1時間でしたが、しっかりとお話しを聞いたり元気にお返事したりする姿に
私も元気をもらえました♡後日、1年生のクラスでもウンチクイズの話で
盛り上がったりしてたそうですよ。(嬉しいな~♪)
学校でもウンチをすることは“元気な証”です。
恥ずかしがらずに、ちゃーんとトイレに行けるようにしましょうね!(^^)!
当日機材のトラブルもありましたが、役員のパパさんが汗だくになって調整して下さり
無事に終えることができました。ありがとうございました!!
●8日(月)ウン知育☆『那覇市)那覇市包括支援センターかなぐすく』さま
講師はなみ先生で~す✿
介護予防講話の一環として依頼いただき、
今回は山下町老人会の皆さまとお勉強しましたよ~!
ウンチクイズでは、驚きの声もありましたね。
「初めてウンチの事を学びました!水に浮くのがいいんだね」
「健康のバロメーターであるのウンチのことを学べてよかった。」
と感想をいただきました!最後はヤクルトで「「かんぱ~い☆」」
設営などご協力のもとスムーズに進行できました!ありがとうございました(*^_^*)
●12日(金)ウン知育☆『那覇市)那覇市包括支援センター城西』さま
講師はなみ先生で~す✿
那覇市認知症カフェのプログラムの一環としてご依頼いただき
今回は“にじいろ食堂”にて実施しました(*^_^*)★
とても活気あふれる皆さん、講話だけでなく、
ウン知育教室の資材を細かいところまで見てくださいました!
「資材を使って、目で確認できたのでわかりやすかった♪」
「乳酸菌、ビフィズス菌どちらも摂るようにしようね~!」など感想も頂きました。
これからも健康でお過ごしくださいね(^-^)

●13日(土)ウン知育☆『南部地区女性連合会』さま
講師は愛ちゃん先生で~す✿
南部地区の女性リーダーの皆さんが、朝早くからお集まりになってのウン知育教室でした!
「会場の中から、お1人お手伝いをしてくださる方~?」の問いかけに、元気よく
「はーーいっ」と手を挙げたのは小学2年生の女の子(^u^)
会場がパァ~ッと明るくなりましたよ☆
腸の太さや長さにはとても驚いていましたね。
3つのウンチ力でぜひ各地域のウンチデザイナーとしてご活躍くださいね♪
ありがとうございました\(^o^)
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
健腸出前授業レポートpart2に続きます(^^)/


