2019年11月の健腸出前授業~♪part1 2019年12月2日(月) 皆さんこんにちは~! 11月の健腸出前授業レポートpart1です\(^^)/ ●2日(土)ウン知育☆『幼保連携型認定みつばこども園』さま 講師はたかちゃん先生で~す✿ 今日は金武町あるみつば子ども園にて、3~5才の元気な子供達と その保護者さまを対象にお話しをしてきました! 3才クラスの先生が、「エプロンまーくん」でお手伝いして下さっています。 お父さん、お母さんと一緒にみんなで“ウンチデザイナー”を目指して頑張るぞ~! 健やかな日を、たくさん過ごして、みんなみんな大きくなーれ♪ ●5日(火)ウン知育☆『南風原社会福祉協議会子育てサロン課ちむぐくる』さま 講師はなみ先生で~す✿ 今回は、南風原社協より依頼を受け、施設利用の親子のみなさまへ ウンチのお話しをしてきましたよ~\(^o^)/ ウンチになるまでの流れをエプロンシアターで確認し、腸の長さ・太さを確認(^^) 腸トレ体操はお子さんもだっこやよちよちしながら行いました♪ 終了後の感想には「自分も含め子供の便も集中してみてみようと思った」 「ウンチの水分量や色など大切だと分かりました。 やさいなどバランスの良い食事、乳酸菌をとりたいと思います。」 など嬉しいお声をいただきました(*^_^*)ご家族皆さんの健康にお役立ていただけたら幸いです♪ ●8日(金)ウン知育☆『津嘉山ティガネーの会』さま 講師はなみ先生で~す✿ 今回は津嘉山ティガネーの会のミニデイでお話ししました(*^_^*) とっても活発的な約60名のみなさまが温かく迎えてくださいました♪ ウンチは健康のバロメーターです。ぜひ出したら確認していただきたいと思います。 便やヤクルトへの質問も多く(「1日に何本飲んだらいいですか?」 「便が固い時はどうしたらよいですか?」など・・・☆) 最後はQ&Aが盛りだくさんとなりました。「腸の役割やウンチの大切さについて、 今日までさほど重要に感じていませんでした。何事も習慣ですね。」という感想も頂きました✿ 最後は皆さんの健康に「「かんぱ~~いっ」」 また、運営に関わってくださったみなさんのおかげで、スムーズにお話しをすることができました。 ありがとうございました!これからも、ちゃ~がんじゅうでお過ごしください(^O^)/ ●13日(水)ウン知育☆『子育てサロン ゆい結』さま 講師はたかちゃん先生で~す✿ 南城市知念にある「ふれあい学び庭」でお話ししてきました~!! 子育て真っ只中のお母さんと0~3才のお友だち。 “元気なカラダづくりに良いウンチをつくり、育てて、出すことを頑張ります!” “自分や子どもたち、家族のおなかの良い環境づくりを目指して、お母さんは頑張るぞ~” 元気なおなかと素敵な笑顔にかんぱ~い♪ part2へつづきま~す♪(●^o^●) 最新の投稿 2025/03/072024年9月健腸出前レポート 2024/10/212024年8月健腸出前レポート 2024/08/282024年7月健腸出前レポート 2024/07/302024年6月健腸出前レポート 2024/06/062024年5月健腸出前レポート 月別アーカイブ 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年