平成28年1月15日(金)
みなさんこんにちは!
本日は浦添小学校さまからご依頼をいただき、二年生を対象とした食育講話をしました♪
講師は愛ちゃん先生です!
1校時目は2組さんです♪

二年生の皆さんは一年生の時に「ウン知育教室」を受けたことがあるので、
すこし消化器官のおさらいをしました(*^^*)しっかり覚えていましたね☆

食事をする時の意味や由来をお話ししました^^

命に感謝!「くわっちーさびら」

最後にヤクルト400LTを飲みました♪

感想も発表していただきましたよ~♪

二校時は4組さんで~す♪
「食育」っていつから始まっているんだろう?
歴史のお勉強もしました^^

渡久地社員による絵本「おなかのやくそく」の読み聞かせです^^
みなさん集中して聴いてくださいました(^^)

乳酸菌をとってお腹の悪い菌をやっつけます!

感想も発表していただきました♪

最後に記念撮影~!お疲れさまでした(*^^*)

3校時は4組さんです☆
「ごちそうさま」という言葉には深~い意味があるんですよ~!

心をこめて、「ごちそうさまでした!」

5つのやくそくも守ってくださいね(*^^*)

ヤクルト400LTで元気よく「かんぱ~い♪」

4校時は1組さんです^^
「食べる」ことってなんだろう?「食」について改めて考えてみました!

あいさつも、しっかりと(*^o^*)

食べ物は「あか」「きいろ」「みどり」でグループ分けすることができます!
食べ物を選ぶ力を身につけます(^^)

ヤクルト400LTでかんぱ~い♪おなかをピッカピカに!

感想も発表していただきました!

みなさんへ「食育ランチョンマット」と「ポケモンカレンダー」のプレゼント♪

バランス良い食事を美味しく・楽しく食べて、感謝の心を忘れずに過ごしてくださいね☆
浦添小学校2年生の皆さま、ありがとうございました~(*^o^*)